2025/05/02 11:23
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は「自分軸を意識する」についてお話しします。自分軸を意識することによって、気持ちが軽くなり、運気アップ=前向き...
2025/04/24 11:41
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は「価値観の尊重」についてお話しさせていただきます。価値観を尊重することによって、気持ちが軽くなり、運気アップ...
2025/04/18 08:45
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧いただきありがとうございます。 これまで「感謝の意識づけ」「感謝のこじつけ」「感謝の畳みかけ」についてお話しさせていただきました。今回は「個性の敬...
2025/04/06 07:38
自分に感謝することによって、気持ちが軽くなり、運気アップ=前向きな生き方につながればと思います。 私たちは、向上心から無意識に理想の自分や人物像と照らし合わせて、ついついセルフイメージを下げて...
2025/03/31 06:10
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は、これまでの「感謝の意識づけ」「感謝の結びつけ」「感謝のこじつけ」を活用し、普段の生活において、より感謝をす...
2025/03/24 15:53
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧いただきありがとうございます。 感謝にこじつける 「こじつける」とは、むりやりに関係・脈絡があるように理屈をつけるとのことです。 感謝のこ...
2025/03/20 11:45
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧いただきありがとうございます。 感謝がスッと入ってくる 普段の生活では「あたりまえ」になっていることでも、意識することにより感謝できることも多...
2025/03/17 08:38
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧いただきありがとうございます。 日頃の生活の中で、「感謝することは大切」というのは、誰もが感じていると思います。でも具体的に「普段、何に感謝すれば...
2025/03/14 14:44
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧いただきありがとうございます。今回は、日本固有の文化である畳の歴史についてご紹介いたします。畳の歴史古事記に記された「菅畳・皮畳・絁畳」以前の記事にも...
2025/03/12 12:35
こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。敬い、感謝、もてなし、礼儀、畳に継がれた固有の文化感謝に感謝を畳みかけてみませんか?ということで、今日、ご紹介するのは「会津の感謝畳」です。ありがとうございま...
2025/03/11 15:20
「なぜ感謝畳は、帯布やレザー革を使ってるの?」この記事はそんな疑問のある方へ向けて書いています。こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。記事をご覧頂きありがとうございます。今日は感謝畳の畳表についてお...