2025/05/24 15:59

こんにちは、会津の感謝畳 秀の実です。

記事をご覧いただきありがとうございます。

 

今回は「たのしい・うれしい・すばらしい」についてお話しします。

気持ちが軽くなり、運気アップ=前向きな生き方につながればと思います。

 

たのしい

 

楽しいというのは、ある状態や持続的行為によって欲望・願望などが満たされ、快いさま。とのことです。

精神的・身体的に満ち足りて快適である。愉快である。

 

その反対の「つまらない」状態というは

くだらない。価値がない。心がひかれない。楽しめない。

になるようです。

 

普段から気がついたときに、「たのしい。たのしい。と意識するだけでだいぶ変わってくると思います。

言葉に出してみるのもよいと思います。言霊の効果もあると思います。

 

うれしい

 

嬉しいというのは、物事が自分の望み通りになって満足であり、喜ばしいことを意味するとのことです。自分にとってよいことが起き、愉快で楽しいこと。

 

その反対の「かなしい」状態というのは

好ましくない事態に接し、心が痛むさま。心が痛んで泣けてくるような気持ち。

になるようです。

 

普段から気がついたときに、「うれしい。うれしい。」と意識するだけで、気持ちも軽くなってくると思います。

言葉に出してみるのもよいと思います。言霊の効果もあると思います。

 

すばらしい

 

素晴らしいというのは、何かが非常に良い状態であることや、感動的な状態であること。

他者の行動や物事の質に感銘を受けたときの賞賛。優れていて無条件に褒めたたえられるさま。

になるようです。

 

その反対の「ひどい」状態というのは

残酷だ。むごい。「―しうち」激しい。はなはだしい。

になるようです。

 

普段から気がついたときに、「素晴らしい。素晴らしい。」と意識するだけで、気持ちも軽くなってくると思います。

言葉に出してみるのもよいと思います。言霊の効果もあると思います。

 

たのしい・うれしい・すばらしい

 

普段から気が向いた時に意識して、「たのしい・うれしい・すばらしい」を言葉に出してみるとよいと思います。言霊の効果もあると思います。

「つまらない・悲しい・酷い」から「楽しい・嬉しい・素晴らしい」に移行することを想像すると気が軽くなってくると思います。

 

あまり深刻にならず遊び(ゲーム)感覚で楽しんでください。

 

普段の生活の中で

 

感謝の意識づけ

感謝の結びつけ

感謝のこじつけ

感謝の畳みかけ

 

を楽しみながら実践していると、気持ちが軽くなり、運気アップ=前向きな生き方につながることと思います。

また、人それぞれの環境やタイミング、考え方、価値観がありますので、まずは自分の中で実践してみることをお勧めします。

 

私もまだまだ駆け出しですが、みなさんもご一緒に「感謝に感謝を畳みかけてみませんか?」